第7回水土里ウォークinきたかた2012が開催されました!
今年で7回目を迎えました水土里ウォークinきたかたが平成24年10月21日に開催され、約170名のご参加をいただきました。
途中生憎の雨に見舞われましたが、日中ダム管理所からスタートし紅葉が始まる山の風景を堪能しながら日中ダム堤体を望む6.0kmのコースを完歩されました。
ゴール後は豚汁で暖まり、抽選会で盛り上がりました。
ウォーキングに参加くださった皆様、
イベントの趣旨をご理解いただき共催・後援及びご協力をくださった皆様
ありがとうございました。
来年も水土里ウォークinきたかたを開催予定ですので、是非ご参加ください。
今年で7回目になります「水土里ウォーク・イン・きたかた」は、日中ダム周辺施設を巡る6キロのウォーキングコースです。
爽やかな秋風を背に、日中ダムの堤体を望みながら色とりどりの山の風景を堪能してみてはいかがですか?
途中、普段は見ることのできない日中発電所の施設も見学できます。
また、ゴール後にはあたたかい豚汁、お楽しみ抽選会を準備しておりますので、是非ご参加ください。
尚、閉会式終了後、希望者の方には日中ダム監査廊の見学も予定しております。
◇◆◇◆◇◆◇ 開催概要 ◇◆◇◆◇◆◇
【日 時】平成24年10月21日(日) 参加無料(※事前申込)
【集合場所】日中ダム管理所 受付8:30 開会9:00
【コ ー ス】日中ダム周辺施設を巡る6kmコース
※参加費は無料ですが、事前申し込みが必要となります。
(申込期日10月17日)
必要事項(住所・氏名・年齢・性別)をご記入の上FAX・メールまたは電話にてお申し込みください。
□■□■□ お問い合わせ・お申込先 □■□■□
会津北部土地改良区(TEL:0241−22−7356)
(E-mail:midori-net@aizuhokubu.or.jp)
喜多方市役所農林課(TEL:0241−22−5234)
申込用紙・詳細(PDF 約900KB) → http://www.aizuhokubu.or.jp/pdf/h24midoriwik.pdf
組合員のみなさまへ
会津北部土地改良区管内では7月中旬から無降雨が20日以上続き、8月も少雨となっており各貯水池の貯水量も厳しい状況となっております。
管内各水系の水利委員会委員長で構成される用排水維持管理委員会を8月19日(日)に開催し、用水確保のため8月27日(月)から取水制限(番水)を実施することになりました。
組合員のみなさまにはご迷惑をお掛けいたしますが、かんがい用水の節水及び有効利用にご協力いただき、特に田んぼへの掛け流しはお止めいただきますようお願いいたします。
配水調整表ダウンロード(PDFファイル56KB)
http://www.aizuhokubu.or.jp/pdf/haikeikaku.pdf
[お問合せ先]
会津北部土地改良区 事業管理係
電話番号0241-22-7356
最新版の土地改良区広報については
下記よりダウンロードしてください。
PDFファイル(2.69MB) 広報第71号 平成24年6月1日発行
http://www.aizuhokubu.or.jp/pdf/071aizuhokubuko.pdf
最新版の土地改良区広報については
下記よりダウンロードしてください。
PDFファイル(2.56MB) 広報第70号 平成24年3月1日発行
http://www.aizuhokubu.or.jp/pdf/070aizuhokubuko.pdf