このたびの東日本大震災で被害をうけられたみなさまに
心よりお見舞い申し上げます。
会津北部土地改良区管内の土地改良施設について
国県営のダム・頭首工、国営の幹線用水路は
平成23年3月11日(金)地震発生後に一次点検を実施、
翌3月12日(土)に二次点検を実施したところ、
平成23年3月14日9:00分現在において管内施設に異常等は発生しておりません。
福島県土木部で管理している日中ダムについても異常はありません。
ただ、管内は残雪により詳細に点検の出来ない施設もありますので
今後とも管内施設の状況について注視して参ります。
ウォーキングの開催は今年で5回目となりますが市内だけでなく市外県外からも約200名のご参加をいただきました。
秋の寒さを感じる一日でしたが、時折のぞく秋の日差しのなか、紅葉の山々を映し出すダム湖を眺めながら、
皆さん思い思いにウォーキングを楽しみました。
途中、大峠日中総合管理事務所のご協力をいただき、日中ダム管理所内を見学、希望者にはダム監査廊見学と施設の役割・大切さについて説明いただきました。
ゴールのあとには、あったかい豚汁のサービス、お楽しみ抽選会で大盛況となりました。
ウォーキングに参加くださった皆様、
イベントの趣旨をご理解いただき共催・後援及びご協力をくださった皆様
ありがとうございました。
来年も会津北部土地改良区管内の土地改良施設を巡るウォーキングを開催予定です。
是非ご参加ください。
以下開催案内
☆☆★★ 水土里(みどり)ウォークinきたかた2010開催! ★★☆☆
〜〜〜〜さわやかな秋風のもと
日中ダムを歩いてみませんか!〜〜〜〜
今年で5回目を迎えました「水土里ウォーク・イン・きたかた」は昨年
と同じ日中ひざわ湖を巡る6.5kmのウォーキングコースで実施します。
浪漫公園をスタートし日中大橋を渡り、折り返し地点では紅葉に彩られ
た山々と秋風を映し出すダム湖を望み、途中日中ダム管理所内・取水塔の
見学。ゴール後は豚汁、お楽しみ抽選会を準備しておりますので是非ご
参加ください。
なお、閉会式終了後、希望者の方はダム監査廊見学を予定しております。
◆◇◇◆◇◇◆開催概要◆◇◇◆◇◇◆
【日 時】平成22年10月24日(日) 参加無料
【集合場所】日中ダム浪漫公園 受付8:30 開会9:00
【コ ー ス】日中ひざわ湖(ダム湖)を巡る6.5キロコース
お楽しみ抽選会や豚汁などを準備しております
きたかた喜楽里博の関連イベントとしても紹介されています。
→ http://kirari.kitakata-kanko.jp/
※事前申し込みが必要となります(申込期日10月20日)
必要を事項を記入してFAX・メールまたは電話にてお申し込みください
■■■■■ お問い合せ・お申込先 ■■■■■
会津北部土地改良区(Tel0241-22-7356)または喜多方市役所農林課まで
申込用紙・詳細(PDF 879KB) → http://www.aizuhokubu.or.jp/pdf/h22midoriwik.pdf
毎年恒例の■日中ひざわ湖まつり■は「日中ダム管理事務所」の主催により8月14日(土)に開催されます。
会津北部地域を潤し、治水の要である【日中ダム】の役割などを広く皆様へ知っていただくためのイベントです。
当日は管理事務所・監査廊の見学、ボート遊覧などの催しを企画しております。
皆様のご来場をお待ちしております。
6月19日(土)午前9時から会津北部土地改良区大会議室において平成22年度土地改良区連絡協力員会を行います。
内容は平成22年度の事業計画及び賦課徴収関係の説明です。
連絡員のみなさまよろしくお願いいたします。
◇◆◇◆ 一の堰頭首工シバザクラ植栽 ◇◆◇◆
10月25日(日)に一の堰頭首工にてシバザクラの植栽を行いました。
昨年に引き続き右岸側への植栽となり、幸町地区の皆さんの御協力
のもと作業を行いました。
以前の植栽された所もきれいに管理されていて、地区の皆さんの意識も
高いように見受けられました。
右岸側の植栽も今回でほぼ全域に広がり、より一層素晴らしい景観が
望めるでしょう。
来春が楽しみですね!!